• お問合せ
  • サイトマップ
  • 新着情報

全国オイルリサイクル協同組合

  • オイルリサイクル協同組合とは
  • 事業内容
  • 組合員紹介
  • もの知り博士

再生重油の性状表

ホーム > 事業内容 > 再生重油の性状表

再生重油の性状表

再生重油とは、自動車用のエンジンオイルや工業用用途に使われた使用済み潤滑油などを主原料に製造された燃料油です。潤滑油リサイクルにおける最も代表的な再生品であり、一般石油製品である重油類相当の代替燃料として、直火使用工業炉などの燃料として適切な品質を有し、幅広く使用されています。

項目 1種 2種
引火点   ℃ 70以上 70以上
動粘度   50℃ mm2/s 50以下 50以下
流動点   質量分率% -10以下 -10以下
灰分     質量分率% 1.0以下 1.0以下
硫黄分   質量分率% 0.6以下 1.0以下
塩素分   質量分率% 0.05以下 0.1以下
水分     質量分率% 1.0以下 5.0以下
総発熱量  MJ/kg 41.8以上 41.8以上

参考

再生重油の品質については、JIS K 2170で規定されており、1種と2種があります。両種ともに従来の規格 TS K 0010から、より環境対応を図った規定になっており、1種については低硫黄、低塩素仕様になっています。2種については、TS K 0010の1種をベースに水分規定値を緩和しています。

また、再生重油と廃食用油を混合したCO2排出削減に貢献するバイオ再生重油についてはJIS K 2171で品質を規定しています。

このページのTOPへ

事業内容

  • 廃油リサイクルの仕組み
  • 再生重油の製造工程
  • 再生重油の性状表
  • マニフェスト伝票
  • リサイクルビジネスを支援する共同事業
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright (C) 2007 Oilrecycle society. All rights reserved.